今、ネット上がダウンタウンの話題で盛り上がっています。
【圧巻】ダウンタウン、NGKで30分アドリブ漫才https://t.co/mjtBxuDv81
特別公演『伝説の一日』が大阪・なんばグランド花月(NGK)で開催。千穐楽の参回目ラストパートにはダウンタウンが登場し、アドリブ漫才を約30分にわたって披露した。
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 3, 2022
なぜなら、吉本興業が創業110周年を記念して「伝説の一日」をなんばグランド花月で開催しました。
そこで、登場したのがダウンタウンのお二人です。
センターマイクの前にたち30分にわたって漫才を披露しました。
これまであまり舞台に立つことがなかっただけに注目が集まりました。
そんな中、ダウンタウンの漫才の出来はどうだったのかについて紹介します。
面白いといっても、新しい形の漫才が毎年のように披露されています。
その新しい漫才と比べて面白いのかどうかについて調査してきましたので、紹介させていただきます。
ダウンタウンの漫才はつまらない
約5年ぶりに漫才を披露したわけですが、評価はいかがなものだったのでしょうか。
「生でダウンタウンの漫才を観た」って言える人生になるとは思わなかったよ。笑いすぎた。感無量。今世最高。即興なのがガキ使の2ショットトーク観覧した感覚にもなれて倍最高。テレビの中じゃなくてオレの視線の先で松ちゃんが喋って浜ちゃんに蹴られてたよ。スゴい時間だった。
— 父は公務員 (@myDadIsServant) April 3, 2022
ダウンタウン浜田さんのツッコミが凄すぎて、余韻がヤバい。
お客さんへの誰やねんお前!の完璧すぎる返しの間や、松本さんのボケに強弱を分けているツッコミとか、司会者浜田雅功ではなく、漫才師浜田雅功としての凄さが改めてわかった。やっぱダウンタウン凄い。 #伝説の一日— 僕です! (@moukattakatta1) April 3, 2022
やばい。ダウンタウンの漫才見れるとか泣きそうなった。
打ち合わせなしでこの漫才やばすぎる。
今年1番笑った。
ダウンタウンのいる時代に生まれてよかった。#yoshimoto_cojp #吉本興業110周年松本人志#伝説の1日 pic.twitter.com/FuslJ4hjvb— いちかわひろき (@Hiroki_133132) April 3, 2022
さすがの一言でした!「つまらない」という意見がありませんでした。
ここまで活躍されている理由が理解できたような気がしました。
マイク1本でこれだけの人たちを笑わせる実力は、何年経っても衰えることがありませんでした。
伝説の一日、ネタさしてもらいました。満員NGK。凄い熱気。そして何よりダウンタウンさんの漫才、なんという言葉で表したらいいか分からないくらい凄かった。。吉本中の社員と芸人が食い入るように観てました。センターマイクが出てきただけで地鳴りのような歓声。ちょっと余韻がえぐい#伝説の一日
— コロコロチキチキペッパーズ西野 (@nishino_macaron) April 3, 2022
ダウンタウンさんの漫才が凄すぎた。放心状態。余韻がえぐい。これは伝説やわ。#伝説の一日
— NON STYLE石田 (@gakuishida) April 3, 2022
漫才を常にしている芸人の方々も「伝説の一日」や「感動した」などのコメントを残されています。
30分間という時間人を笑わせることができる実力は、誰がみても素晴らしかったということですね。
見逃してしまったという方は、こちらから有料でオンライン配信を見ることができます。
滅多に見ることができない漫才ですから、見ていて損はありません。
これからの活躍からも目が離せません。
ダウンタウンの漫才はつまらないについてのまとめ
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ダウンタウンの評価についてまとめさせていただきましたが、これだけ良い評価しかない漫才はありません。
だからこそ、今でもなお活躍されているのだと改めて感じました。
今回は、110周年記念でしたが、120周年記念にまた見ることができることを楽しみにしておきましょう!
また、ダウンタウンが漫才をする!となれば、情報更新していきますので、楽しみにしていてください!
では、また!!