夏のテレビといえば24時間テレビですよね。
毎年豪華なキャストともに感動をもらえる番組ということで注目が集まっています。
そんな24時間テレビですが、豪華なキャストが集まるのですがギャラは一体いくらなのか気になりますよね。
1日中テレビに出演するとなるとどれくらいになるのでしょうか。
ですが、本来は24時間テレビはギャラなんてないという考え方の人も多いようです。
断られている方もいるそうです。
今回の記事では、24時間テレビのギャラはいくらぐらいなのかについて調査してきましたので、ご紹介させていただきます。
24時間テレビのギャラはおかしいのか!?
45回目となる24時間テレビ、
歴史あるテレビ番組となり、番組の注目度も上がっています。
チャリティー番組として放送されているのにギャラが発生するなんておかしい!という声もありました。
ですが、実際のところはギャラはしっかりと払われているようです。
高額なギャラに驚かれている方もいるほどです。
メインパーソナリティーにもなれば、1000万円ほどになるそうです。
今年のメインパーソナリティーを務めるのは、なにわ男子と芦田愛菜です。
24時間テレビジャニーズばかりが出演することに対しても色々な声があります。
2023年の24時間テレビも高額なギャラが発生しそうですね。
海外のチャリティー番組では、どれだけ有名な人でもノーギャラで出演をされるそうです。
CMも流れないほどです。
日本のチャリティー番組は間違っているのではないか?という声があるほどです。
間違っていると考えられた方の中では出演を断られる方もいるほどです。
- さんま
- ビートたけし
芸能界でトップに君臨される方が断られるほどです。
ギャラが出るようなチャリティー番組には出演したくないと断られていたそうです。
ビートたけしも個人的に寄付をされたりと支援活動を行なっています。
ギャラが発生するということでおかしい!と思われている方も多くいらっしゃるということです。
ですが、これからノーギャラとなるということもなさそうですよね。
そして、コストの面に関して24時間テレビは武道館で開催をすることができなくなってしまいました。
テレビの世界も色々な問題がありますよね。
ギャラを寄付した芸能人もいる!?
実は高額なギャラを寄付している芸能人の方もいらっしゃいます。
寄付されている方で有名なのが、萩本欽一やXJAPANのYOSHIKIなどが寄付されています。
まだまだ公表されていないだけで寄付されている方も多くいらっしゃるそうです。
萩本欽一は、ギャラを全額寄付されており、寄付額は1億円以上ということです。
テレビ局のギャラの交渉して最大限に引き上げ寄付されたそうです。
一流と呼ばれる方は、考え方ややることがかっこいいですよね。
海外でもチャリティー番組はノーギャラということで、24時間テレビでも実施していただきたいものですね。
24時間テレビのギャラはおかしいのかについてのまとめ
ここまで読んでいただきありがとうございました。
24時間テレビのギャラはおかしいという声についてまとめさせていただきました。
そして、ギャラを寄付されている方や出演自体を断られている方もいるほどです。
ギャラが出ることに関してテレビ局側はどのように考えているのでしょうか。
これから出演を断られる方も増えていくのではないでしょうか。
また、新しい情報が入りましたら、随時更新させていただきます。
では、また!!