夏の一大イベントとして注目が集まる番組が24時間テレビですよね。
2023年もメインパーソナリティーが決まり注目が集まり出しています。
そんな中で気になるのが24時間テレビが行われる会場です。
実は、両国国技館で行われるのです。
2018年までは武道館で行われていたのですが、最近は武道館で開催されることなくなりました。
視聴者からは疑問の声が多くありました。
今回の記事では、24時間テレビ武道館ではない理由に関して調査してきましたので、ご紹介させていただきます。
24時間テレビ武道館ではない理由は!?
2019年から4年連続で24時間テレビは両国国技館で開催されています。
両国国技館は相撲の聖地として知られており、人気の場所です。
ですが、24時間テレビといえば武道館。というイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。
武道館では、色々なスポーツなどのイベントが行われており、常に使用されています。
色々なスポーツのイベントなどが行われるからこそ、空きがないのが現状です。
過去から遡ってみましょう。
2019年なぜ武道館ではない!?
24時間テレビが武道館で行われなかった年です。
実は、柔道世界選手権が武道館で開催されることになっており、日程がかぶっていたためでした。
東京オリンピックに出場する選手を決める大事な大会でもあったことから、使用できなかったということでしょう。
準備にもかなり時間がかかることから、武道館ではなかったということでしょう。
2020年なぜ武道館ではない!?
2020年は、東京オリンピックの柔道と空手の種目が行われる会場になっていました。
結果的には使用することはありませんでしたが、24時間テレビで使用することができなったということでしょう。
オリンピックが開催されるなら、使用することは難しいですよね。
武道館は、本当に一大イベントでは使用されるところですよね!
2021年なぜ武道館ではない!?
2021年もパラリンピックが関係していたことから、使用することができませんでした。
24時間テレビの設営にもかなり時間がかかりますが、そこからパラリンピックの準備となると不可能ですよね。
だからこそ、武道館を使用することができなかったのでしょう。
2022年なぜ武道館ではない!?
2022年に関しては大きな理由についてはありませんでした。
武道館は人気の場所ですので、それなりにコストもかかってきます。
ですが、4年連続で両国国技館使用しているので、これからは国技館のイメージがなくなるかもしれませんね。
両国国技館のキャパは!?
24時間テレビの会場として知られてきている両国国技館。
収容人数としては、11,098人となっており、墨田区の横網に位置しています。
最寄駅からも歩いていくことができるということでアクセスもかなりいいものなっています。
2023年も両国国技館が会場になることが決まっています。
そして、メインパーソナリティーを務めるのがなにわ男子と芦田愛菜となっています。
2023年もどんなドラマが待っているのか楽しみですね。
そして、両国国技館に1度訪れてみるのもいいですね。
24時間テレビ武道館ではない理由についてのまとめ
ここまで読んでいただきありがとうございました。
24時間テレビ会場が武道館ではない理由についてご紹介させていただきました。
武道館は人気の会場だということでわかりました。
オリンピックやパラリンピックなどの一大イベントが開催されます。
だからこそ、24時間テレビでは使用できないことが多いようです。
これからは両国国技館のイメージが強くなっていきますよね。
また、新しい情報が入りましたら、随時更新させていただきますので、楽しみにしておいてください!
では、また!!